< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
清流の街がよみがえった [ 渡辺豊博 ]

清流の街がよみがえった [ 渡辺豊博 ]
価格:2,160円(税込、送料込)

マクロミルへ登録
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
てぃーだブログ › ちゅら川になりますように・・・ › 浄化 › 川について › 疑問がどんどん解決②

2016年10月03日

疑問がどんどん解決②

台風ですね~~汗まともに当たるのは今年発なんじゃなかろうか??
ってことで、会社も午前勤だけになったので、午後はやーぐまいだね。。。
こんなときに色々とやることをこなさないと、ですな!エイサー

さて。
前回のドブ川雑記帳からまた長年の疑問がひとつ解決です。

42 オレンジと油

これなんです。これ。
疑問がどんどん解決②
写真は排水溝近くで撮ったやつ。
たまに排水溝とか、ちょっとしたヘドロの端とかにあったんですよ!このオレンジのモコモコ爆発
何かしらの菌類だとは思ってはいたものの、どうやって菌の種類を特定したらいいのかわからずじまいで。水は澄んでいるから変なやつらではないんだろーなーとは思っていたけど・・・
このたび、ようやく解決です!!エイサー

鉄酸化細菌かー。。。なるへそ。
水面に浮いていた油膜みたいな虹色の膜もこいつらだったのか!!!
鉄を酸化させて、その生成物があのオレンジのモコモコだったと。

参考にした書籍とか論文の数よがーんわからんままでほったらかしてた俺との行動力の違い・・・orz

んー。。。いろんな文献を、広く、細かく調べていく必要があるのですね。。。ガ-ン

その他
鉄バクテリア - wikipedia

ひとつもふたつも勉強になりました。。。



同じカテゴリー(浄化)の記事
へぇ!
へぇ!(2015-09-28 23:07)

浄化
浄化(2014-09-28 17:32)

炭素繊維
炭素繊維(2014-06-08 12:08)

藻ー
藻ー(2014-06-01 17:53)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。